悩み解決アイテム

寝付けない夜も早く眠れる!光のメトロノーム【Dodow】

光のメトロノームの効果で早く眠れると話題の「Dodow」を紹介!

Dodowとは?

新感覚メトロノーム「Dodow」は、フランスのメーカーが開発した睡眠薬を飲まなくても自然な眠りに落ちることができる光のメトロノームです。また催眠術や認知行動セラピーとは違い、お金も掛からないと話題になっている快眠アイテム。

by amazon.co.jp

 

シンプル機能で使い方も簡単!

まずは「Dodow」を手の届く枕元などに置きます。寝る前にタッチセンサー面をタップしてタイムモード(時間)を設定。(1回タップで8分/2回タップで20分モード)

モードを選ぶと、柔らかい青い光が天井に映し出されるので、その光を見つめます。

あとは光が明るく(大きく)なったら息を吸い、暗く(小さく)なったら息を吐くよう、呼吸リズムを光に合わせるだけ。

余計なことを考えず、光と呼吸だけに集中すればいいだけなので、とてもシンプルですね。

Dodowユーザーが感じる効果とは?

300人のDodowユーザー調査では、ユーザーは通常より平均2.5倍の速さで眠れているとのこと。もし寝るのに1時間かかっている人が25分程度で睡眠に入れると、年間で100時間以上も睡眠時間を増やすことができてしまします。

なぜ安眠の効果があるの?

そのヒントは製品特徴の「照度1ルクス未満の光」「呼吸を整える」ことにあります。

スマートフォンなどの照度の高い光は、睡眠ホルモンの邪魔になりますが、「照度1ルクス未満」の優しい光なら「メラトニン」の放出を邪魔せず、脳は寝るためのリラックス状態に入ることができます。

また光のスピードに合わせて呼吸することで、1分間あたりの呼吸数(1分間/11回~6回まで)を徐々に減らします。呼吸リズムと心拍変動リズムが近づくと、代謝もゆっくりになっていき、いよいよ体も眠れる状態になるというワケです。

実際に、ヨガや瞑想でも呼吸数を整えることは、身体の緊張や気持ちの乱れを無くす方法の1つとされていて、とてもリラックス効果の高い方法なんですよ。

どこで買える?販売店は?

by amazon.co.jp

今現在は国内店舗での販売店がなく、アマゾンでしか購入できません。ただ世界的にもすごく良いコンセプトのアイテムで、将来的には実店舗での販売もありそうです。

Amazonで見る

 

コンセプトが似ているスマートマスクが製品化
クラウドファンディング「Indiegogo」でスマートマスク「Dream light」製品化のプロジェクトが稼働していて、日本でも2018年5月以降にメーカー出荷開始予定とのことです。

価格は約3万円と高いですが、マスクの中にライト、ヘッドホン、各種センサーなどが搭載された高機能マスクで、ユーザーに合わせた光セラピーと音で睡眠導入をしてくれるアイテム。もちろん、起床時もライトや音楽で起こしてくれるので、寝坊することもなく自然と起きられます。

またスマートフォンと連携して、ユーザーに合ったおすすめの睡眠環境の提案もしてくれるようで、いよいよ睡眠家電デジタル化の波がきていますね!

 

眠れる!Amazon Primeで聞き放題【おすすめ睡眠音楽】前のページ

夏の布団を冷たくする!おすすめの除湿シート【5選】次のページ

ピックアップ記事

  1. メンズも使えるおしゃれなブランケット【寒がり・冷え性の彼に】
  2. 5000円以下で買えるオシャレな北欧デザインの布団カバー
  3. ニトリより安い!おすすめのロフトベッド【1万円~2万円台】
  4. 風水で熟睡できる方角を決める
  5. いびきを解消してくれるオススメのマウスピース【最新】

関連記事

  1. 悩み解決アイテム

    疲れ目や眼精疲労に!おすすめのアイマスク/職場や移動中も使える

    目の疲労回復に効果的なアイマスクを厳選スマートフォンやパソコンを使…

  2. 掃除機・家電

    アマゾンが安い!人気のアロマディフューザー【加湿器にも使える】

    アロマディフューザーでリラックス睡眠お香やアロマキャンドルに替わり…

  3. 悩み解決アイテム

    就寝中の歯ぎしり用おすすめマウスピース【安くて便利な市販品】

    歯ぎしりとその原因とは?就寝時の歯ぎしりは、かみ合わせが悪い人や歯…

  4. 掃除機・家電

    最新おすすめ布団クリーナー【2018】いつも寝具を清潔にする

    間違ったクリーナー選びに注意!近年、布団クリーナーは注目度や性能が高ま…

  5. 掃除機・家電

    寝室の照明にオシャレなスマート電球【hue】が大活躍!

    スマート電球「Philips Hue」とは?「Philips hu…

  6. 掃除機・家電

    寝室におすすめの加湿器【2018人気のあるメーカーはどこ?】

    加湿器のタイプと選ぶときのポイント加湿器のタイプは、「スチーム方式…

ピックアップ

  1. 掃除機・家電

    布団を暖めるオススメ家電は?【寒い冬を快適に過ごす】
  2. 掃除機・家電

    アマゾンが安い!人気のアロマディフューザー【加湿器にも使える】
  3. 睡眠の雑学

    寝顔ブサイクな女子でも寝顔を可愛くする方法!
  4. 睡眠の雑学

    マットレスの寿命はどれくらい?
  5. 寝る顔文字

    かわいい!寝る顔文字( ˘ω˘ ) スヤァ…【まとめ】
PAGE TOP