掃除機・家電

布団を暖めるオススメ家電は?【寒い冬を快適に過ごす】

いよいお本格的な冬に突入!今年の冬も寒いです。今回は、家の中でも外でもできるかぎり…いや布団の中でも快適に過ごしたい!という人に向けて、お布団の中が暖かくなる至極の家電たちを紹介します!

布団を暖める方法ってどんなタイプがある?

布団の中を暖めるには、大きく分けて3つのタイプがあります。

・布団乾燥機


By Amazon.co.jp

布団乾燥機は、外に干せないときに室内で乾燥させる家電ですが、就寝前に使っても、布団を全体的に暖めてくれます。

・冬用マット(電気マット・毛布含む)


By Amazon.co.jp

冬用マットは、電気や素材の暖かさで、熱を伝えたり、熱を逃がさないことで、全体的に布団を暖めてくれます。

・湯たんぽ


By Amazon.co.jp

湯たんぽは、お湯や蓄電式の熱源を利用して、部分的に布団の中を暖めてくれます。

 基本的には電気代が掛かるものが多いですが、電気を使うタイプは早く温められるという大きなメリットがあります。

今回は、電気代や時間は関係なく、布団をあたためられる3つのタイプすべてを紹介していきたいと思います。

 

布団をあたためる「最新家電&アイテム」

 

象印 布団乾燥機 RF-AB20-CA(マット・ホース不要)

暖かい空気で布団がしっかりと膨らんでくれます。使い方は簡単でコンセントにさして、布団をかぶせるだけ!とても簡単です。

稼働音もとても静かで、布団にある水分も空気中に飛ばしてくれるので室内の湿度も上げてくれます。一度使うと冬には手放せません。マットとホースがいらないという面で、誰でも簡単便利!乾燥機の王様!

Amazonで見る

楽天市場で見る

日立 布団乾燥機 HFK-VH700 N


ベッドでの使用なら不便を感じさせない機能性。ただ布団だと横にして使用することになるので、ひとつ手間が掛かります。

それでもデザインが秀逸で、部屋の隅に置いてあっても何の違和感もなく、theおしゃれな布団乾燥機!衣類や靴の乾燥にも使えます。

Amazonで見る

楽天市場で見る

三菱電機 ふとん乾燥機 AD-X50-W


価格は8,000円程でリーズナブルな布団乾燥機。靴やTシャツ、小物乾燥まで活躍できる。就寝前にふとんの足元に差し込むだけで足元暖房もできます。

小型で収納も楽なので、スペースがないという家庭でも使えます。布団乾燥機を初めて購入する方にも人気です。

Amazonで見る

楽天市場で見る

シャープ 布団乾燥機 DI-FD1S-W プラズマクラスター


シャープの布団乾燥機は、通常使用以外にも「靴の乾燥」「臭い除去」「押し入れの乾燥」「スポット暖房」など様々な使い道がありますが、特筆すべき機能は、ダニや消臭対策ができるプラズマクラスターが搭載されていることです。

他メーカーと比べても除菌・消臭機能はトップレベル。

Amazonで見る

楽天市場で見る

暖暖あったか節電マット


アルミシートで耐熱反射し、中綿で保温してくれる節電マット「暖暖あったか」

敷き布団の上に敷くタイプ。まったく電気を使わないず、人の体温を使って蓄熱保温してくれます。底冷えでなかなか寝付けない方にもオススメのアイテムです。洗濯機で丸洗いもできるので、いつも清潔に使えるのも嬉しいポイントです。

Amazonで見る

楽天市場で見る

東京西川 あったか敷きパッド


寝具メーカー「東京西川」のあったか敷パッド。モコモコ素材を使ったボリューミーな肌触り。

もちろん触り心地だけでなく、寝ている間に身体から出る湿気を吸収して「発熱」してくれる素材なので、暖かすぎてジメジメすることもありません。敷き布団やマットレスの上に敷くだけでいいという簡単アイテムです。洗濯もOK!

Amazonで見る

楽天市場で見る

蓄熱式 エコ湯たんぽ EWT-1543BR


お湯を使わない蓄熱式の湯たんぽ!20分間の充電で最長8時間ぽかぽか。お湯や電気の不安要素を取り除いた安心安全の湯たんぽです。

触り心地は、猫みたいで癒されるという声がとても多く、価格も2000円程なのでプレゼントにも人気!Amazonベストセラー商品になっています。

Amazonで見る

楽天市場で見る

ZEHI 腰用 湯たんぽ


腰を温めることによって血行を促進して腰痛改善の効果を期待できるZEHI。グッドデザイン賞を受賞しているこの製品の機能性は広い分野から注目されています。

最近ではスマホ首と呼ばれ社会問題化しているストレートネックの症状「首痛と肩痛」にも注目し、肩用の「ZEHI katta」も開発し、話題を提供してくれます。最新の湯たんぽアイテム!

Amazonで見る

楽天市場で見る

 


湯たんぽから始まったとされる布団の中を暖めるという文化は、現在、様々なアイテムや家電となっています。これから先どんなふうに進化していくのか?今後も楽しみですね。

 

体圧分散マットレス【エアキューブ】の価格一覧前のページ

マットレス・エアキューブの評判は?【AIRCUBE】次のページ

ピックアップ記事

  1. いびきを解消してくれるオススメのマウスピース【最新】
  2. なかなか寝られない!呼吸法で寝る
  3. おすすめ!羽毛布団の最新ランキング【冬を暖かく過ごしたい】
  4. おしゃれでかわいい!春パジャマを厳選【2018】
  5. 赤ちゃんが動いても安心【ベッドガード】Amazonから厳選!

関連記事

  1. 悩み解決アイテム

    寝ながら目を温める家電!人気のおすすめ【ホットアイマスク】

    ホットアイマスクの効果とは?ホットアイマスクは、ヒーターによる温熱…

  2. 掃除機・家電

    アマゾンが安い!人気のアロマディフューザー【加湿器にも使える】

    アロマディフューザーでリラックス睡眠お香やアロマキャンドルに替わり…

  3. 掃除機・家電

    静かな首振り扇風機|選ぶなら静音設計モデルがおすすめ!

    最新の扇風機を紹介!夏を乗り切る扇風機桜の開花が平年よりも早か…

  4. 掃除機・家電

    赤ちゃんにも優しい!寝室用に使える【格安オイルヒーター】

    人気のある格安オイルヒーターを紹介!オイルヒーターは、エアコンやフ…

  5. 掃除機・家電

    最新おすすめ布団クリーナー【2018】いつも寝具を清潔にする

    間違ったクリーナー選びに注意!近年、布団クリーナーは注目度や性能が高ま…

  6. 悩み解決アイテム

    寝付けない夜も早く眠れる!光のメトロノーム【Dodow】

    光のメトロノームの効果で早く眠れると話題の「Dodow」を紹介!D…

ピックアップ

  1. 睡眠の雑学

    寝顔ブサイクな女子でも寝顔を可愛くする方法!
  2. 寝る顔文字

    かわいい!寝る顔文字( ˘ω˘ ) スヤァ…【まとめ】
  3. 睡眠の雑学

    マットレスの寿命はどれくらい?
  4. 掃除機・家電

    布団を暖めるオススメ家電は?【寒い冬を快適に過ごす】
  5. 掃除機・家電

    アマゾンが安い!人気のアロマディフューザー【加湿器にも使える】
PAGE TOP