悩み解決アイテム

就寝中の歯ぎしり用おすすめマウスピース【安くて便利な市販品】

歯ぎしりとその原因とは?

就寝時の歯ぎしりは、かみ合わせが悪い人や歯並びの悪い人に起こりやすいトラブル。また環境変化による精神的ストレスが歯ぎしりの原因になることも。歯や顎への悪影響以外にも、睡眠の質を悪くする原因にもなるので、できるだけ早く解消したい問題ですね。

歯ぎしりを解消!市販品「マウスピース」

就寝時にマウスピースをはめることで、歯と歯がこすれ合う摩擦を無くしてくれるので、歯や顎への余計な負担を減らすことができます。歯医者さんでは、オーダーメイドのマウスピースを作ってくれますが、格段に安い市販品のマウスピースでも軽度な歯ぎしりなら解決してしまうこともあるので、オーダーメイド品を作る前に、市販品から試すことも選択肢のひとつになります。そこで今回は、2000円以下で試せる市販品のマウスピースを紹介していきます。

 

EMOCION

Amazonで見る

お手軽なマウスピース(2個セット)3点支圧分散でしっかりと口内安定させ、圧力を分散してくれます。また安全基準を満たした高品質シリコン「EVA樹脂」が採用されていているので安心して利用することができます。付属にコンパクトケースが付いていて、持ち運びにも便利なマウスピースです。

vicasu V-7C

Amazonで見る

万能性のある就寝時用マウスピース。人口工学に基づいた設計で、歯や顎への圧力吸収し、余計な負担を減らして安眠をサポートしてくれます。上の歯や下の歯どちらでも装着可能となっていて、どちらか付け心地の良いほうを選択できます。SGS安全認証済の抗菌シリコン素材は、強い耐久性とクッション性が魅力。高機能のマウスピースです。

EMILEAD EM-001

Amazonで見る

市販品ではベストセラーのマウスピース。2個セットになっていて価格も安く、フィット性も高い。形状に波板構造を採用しており、ストレートタイプより耐久性が高くなっています。 使ったことがない人でも分かりやすく簡単に装着でき、お手入れも楽で出張や旅行の際の持ち運びが便利です。

NOC RENO GL-01

Amazonで見る

お手頃なデンタルマウスピース。前製品から改良され、フィット感と耐久性が高くなっています。ユーザーが分かりやすい説明書になっていて、取り扱い方の分かりにくさが解消されています。素材には、高品質なシリコン「EVA樹脂」が採用されています。2個セットではないものの、装着時の違和感が少ないマウスピース。

 

まとめ
歯医者さんで作るオーダーメイドのマウスピースは、保険適用であれば5000円程、保険適用外の自費治療になると、5千円~3万円程になります。基本的にオーダーメイドのマウスピースは絶対的なフィット感があるので、そちらを使うのがおすすめです。ただなかなか歯医者に行く時間がなかったり、マウスピースをして寝れるのか?と不安に思う人もいます。そういう意味では市販品のマウスピースは、コストを掛けずに試せるので利便性の高いアイテムですね。

番外編 マウスピース用の洗浄剤

Amazonで見る

強力除菌効果でキレイ。矯正リテーナーやスポーツ用マウスピースにも使えて便利。清潔に使いたいなら洗浄剤がおすすめ。

柔らかい!通販で買える枕カバーおすすめランキング【シルク編】前のページ

【シンプル】機能的で便利なベッドテーブル【介護にも使える】次のページ

ピックアップ記事

  1. おすすめ!羽毛布団の最新ランキング【冬を暖かく過ごしたい】
  2. 最新おすすめ布団クリーナー【2018】いつも寝具を清潔にする
  3. ニトリより安い!おすすめのロフトベッド【1万円~2万円台】
  4. 本当に暖かい!おすすめのシーツを厳選!【敷布団&ベッド用】
  5. メンズも使えるおしゃれなブランケット【寒がり・冷え性の彼に】

関連記事

  1. 悩み解決アイテム

    腰ハリ・腰痛の解消に!腰用湯たんぽ「ZEHI」

    腰痛に悩むのは2800万人腰痛に悩む人は、日本国内だけで2800万…

  2. 悩み解決アイテム

    寝て育乳!脂肪をつける【ナイトブラ】人気ランキング2018

    「胸が小さい。大きくないのに少し垂れてきた」と悩んでいます。そ…

  3. 悩み解決アイテム

    寝付けない夜も早く眠れる!光のメトロノーム【Dodow】

    光のメトロノームの効果で早く眠れると話題の「Dodow」を紹介!D…

  4. 悩み解決アイテム

    いびきを解消してくれるオススメのマウスピース【最新】

    いびき用のマウスピースとは?いびきによる不眠、騒音、喉の痛み、無呼…

  5. マットレス&敷布団

    夏の布団を冷たくする!おすすめの除湿シート【5選】

    就寝時、体重70kgくらいの人でコップ一杯(100cc)の汗をかくと言…

  6. 悩み解決アイテム

    寝ているだけで花粉対策と加湿ができる!おすすめの濡れマスク

    就寝中に、花粉や乾燥から鼻や喉を守ってくれるのは「加湿器や空気清浄」だ…

ピックアップ

  1. 睡眠の雑学

    寝顔ブサイクな女子でも寝顔を可愛くする方法!
  2. 睡眠の雑学

    マットレスの寿命はどれくらい?
  3. 寝る顔文字

    かわいい!寝る顔文字( ˘ω˘ ) スヤァ…【まとめ】
  4. 掃除機・家電

    アマゾンが安い!人気のアロマディフューザー【加湿器にも使える】
  5. 掃除機・家電

    布団を暖めるオススメ家電は?【寒い冬を快適に過ごす】
PAGE TOP