悩み解決アイテム



いびきを解消してくれるオススメのマウスピース【最新】

いびき用のマウスピースとは?
いびきによる不眠、騒音、喉の痛み、無呼吸などの問題を解消するためのマウスピースのこと。マウスピースにはスポーツ用や歯ぎしり用もありますが、いびき用マウスピースは、いびきの原因となる口呼吸を防止するアイテムです。

クリニックにある医療用オーダーメイドのマウスピースだと、保険適用で6000円~1万円程。保険適用外なら3万~5万円と、なかなか手が出しにくいので、まずはどの程度の効果があるのかと市販のマウスピースから始める人もかなり多いんです。

そこで今回は市販品で購入しやすい価格のマウスピース&相乗効果のある関連アイテムを紹介します!

いびき用として人気がある【マウスピース】

Lucien マウスピース

気道を確保し呼吸がしやすいマウスピース。コストが抑えられ装着感がいいと評判。歯ぎしり対策としても使えます。いびきに悩む人は、就寝中に口呼吸のクセがある場合がほとんどです。

マウスピースを使って鼻呼吸に慣れるまで少し時間が掛かることもあるので、しっかり口が開かないように口閉じテープで対策強化をするのも一般的。

Amazonで見る

AsriZe 舌安定装着マウスピース 

仰向けになった時に、舌が沈むことを抑えるマウスピース。いわゆる噛むマウスピースではなく、舌を安定させるためのマウスピース。無呼吸症候群の改善アイテムとしても使用されています。

医療用シリコンで作られていて安全性が高い。最初は違和感がありますが、これを装着して眠ると「朝の目覚めがスッキリする」とユーザーからの評価も上々。

Amazonで見る

 

イビキ解消をサポートする商品

口呼吸防止テープ ねむるん

ねむるんは、医療現場でも使われる特使シートを使う肌にやさしい口閉じシート。口呼吸抑制シートは、いびき防止としては一番簡易的で扱いやすいアイテムです。シート単体では大きな効果を実感できないって人も、マウスピースなどのアイテムと組み合わせることによりいびき防止の効果も高まります。

Amazonで見る

HAOLL ノーズピン

就寝時の鼻呼吸をサポートしてくれるインナータイプのノーズピン。ブリーズライトのような鼻孔拡張シールは、外側から鼻孔を広げますが、効果を感じられない人も多いです。

ノーズピンは直接鼻に差し込むことで確実に鼻孔を広げてくれるので、より鼻呼吸がしやすくなります。また使い捨ての拡張シールと違い、ノーズピンは水洗いが可能なので、清潔に繰り返し使用することができ、経済的にもお得です。

サイズも4種類1セットになっているので、お子さんにも使える仕様になっています。

Amazonで見る

ACELETE 静音おやすみマスク

ACELETEの顎用サポーターは、顔のツボを圧迫しない安心設計。顎と顔の筋肉をやさしくつつみ口呼吸を防いでくれます。フリーサイズで伸縮性と通気性に優れ誰でも簡単に装着&取り外しができます。

装着すると見た目が大げさですが、寝ている時には家族以外は誰も見ていませんし、いびきによる体への負担を和らげると思えば、これくらいしっかり強力にサポートしてくれるアイテムは少ないです。

Amazonで見る

 

まとめ
性別に関係なく、日本人はいびきに悩む人が多いです。年齢や生活環境の変化などで突然いびきが始まることもあります。いびきは他人への騒音だけでなく、自分自身の良質な睡眠の妨げになるものです。しっかり対策をして睡眠の質を高めてほしいですね。

 

ピックアップ記事

  1. レトロでおしゃれな目覚まし時計!【こんな時計ならほしくなる】
  2. なかなか寝られない!呼吸法で寝る
  3. 【肌触り最高!】通販で人気のシルク製パジャマ【レディース】
  4. 聴き放題の音楽で不眠対策!自律神経を整える【Amazonプライム】
  5. 寝る前に食べるといいもの

関連記事

  1. 悩み解決アイテム

    疲れ目や眼精疲労に!おすすめのアイマスク/職場や移動中も使える

    目の疲労回復に効果的なアイマスクを厳選スマートフォンやパソコンを使…

  2. 悩み解決アイテム

    就寝中の歯ぎしり用おすすめマウスピース【安くて便利な市販品】

    歯ぎしりとその原因とは?就寝時の歯ぎしりは、かみ合わせが悪い人や歯…

  3. 悩み解決アイテム

    寝て育乳!脂肪をつける【ナイトブラ】人気ランキング2018

    「胸が小さい。大きくないのに少し垂れてきた」と悩んでいます。そ…

  4. 悩み解決アイテム

    寝ながら目を温める家電!人気のおすすめ【ホットアイマスク】

    ホットアイマスクの効果とは?ホットアイマスクは、ヒーターによる温熱…

  5. マットレス&敷布団

    夏の布団を冷たくする!おすすめの除湿シート【5選】

    就寝時、体重70kgくらいの人でコップ一杯(100cc)の汗をかくと言…

  6. 家具・その他

    赤ちゃんが動いても安心【ベッドガード】Amazonから厳選!

    もし普通のベッドを使って、赤ちゃんを寝せようと考えるとベッドガードは必…

ピックアップ

  1. 睡眠の雑学

    マットレスの寿命はどれくらい?
  2. 掃除機・家電

    アマゾンが安い!人気のアロマディフューザー【加湿器にも使える】
  3. 寝る顔文字

    かわいい!寝る顔文字( ˘ω˘ ) スヤァ…【まとめ】
  4. 掃除機・家電

    布団を暖めるオススメ家電は?【寒い冬を快適に過ごす】
  5. 睡眠の雑学

    寝顔ブサイクな女子でも寝顔を可愛くする方法!
PAGE TOP